我が家でしか通じない、みけことば
♥ 足しっぽ ♥
何も手入れせず3ヶ月くらい放っておくと、足より太いしっぽになります。
毛布にもぐっていると、どれが足だかしっぽだかわからない状態に・・・。
そういえば、足と尻尾の写真を撮って「どっちが尻尾でしょうクイズ」をしたことがありました。
写真だとさらに判別はむずかしかったです。
♥ 胃まくら ♥
みけがまだ若いころ、冬だけ床に布団を敷いて一緒に寝ていました。
なんか苦しくて目が覚めたらこうなっていることがよくありました。
犬はアゴ乗せが好き。
今はもう大人になったので冬もひとりで寝ています。
寒くないようにコタツ風寝床も作りました。
胃まくらは遠い思い出~♪
♥ うひぃ ♥
気持ちの良いところを掻いてあげると口角が後ろ側にキュッとなります。
これが「うひぃ」
首の後ろや胸の辺り、腰や背中の届きにくいところなど「うひぃ」スポットはたくさんあります。
♥ うんさん ♥
我が家ではウンチのことを親しみを込めて「うんさん」と呼んでいます。
公衆トイレがある公園などに流すこともありますが、持ち帰った「うんさん」はビニール袋から出して自宅トイレに流します。
散歩前にビニール袋に穴が開いてないか必ずチェック!
破れた袋で生うんさんを素手でさわったことがあります。ひぃ!
♥ かえる ♥
「かえるポーズ」暑くても寒くてもやります。
夏はお腹が冷たくて気持ちが良いんだろうな~と思いますけど
冬に見ると「腹下るで。」と声をかけてしまいます。
後ろにまっすぐ伸ばすことは出来ません。
♥ 仕事づくり ♥
スリッパやタオルをよく盗んでいきます。
最初は捕まえては叱っていたが、効き目がないのである日「持って来て」と言ってみると素直に持って来るではありませんか!
おやつと交換するので悪循環に・・・まぁ、おやつといっても試供品のドッグフード一粒で納得♪
家族が忙しそうにしていると「何か盗んで行っては見せに来る」仕事を繰り返し注目を集めようとします。
声掛け業務を怠るとやるみたいです。
♥ しっぽぷりぷり ♥
どこへ行ってもみけのしっぽぷりぷりは大人気です。
ちぎれんばかりに振るので「ゼンマイ仕掛けのおもちゃ」とよく言われます。
「いやぁ~。こんなにしっぽ振ってくれるんやったら何かあげなあかんねぇ。」とおやつを獲得!
家ではあまり振らないので「営業しっぽ振り」だと思います。
♥ だらしなぐち ♥
水入れの周辺はいつもこんな感じです。
ヒゲに水がつくからかと思っていましたが、よく見ると最後のほうの水は口に含んだだけで飲み込んでいないことが判明!
以来、「だらしないくち」を縮めて「だらしなくち」と言われている。
♥ だらしな座り ♥
「だらしなぐち」と同様にだらしない座り方のことです。
気が抜けているときはいつもだらしない座り方をしています。
食べ物が絡むときちんと座ります。
壁や冷蔵庫、机や椅子の脚にもたれていることが多く、一般的には「おねいさん座り」とか言うらしいです。
足が長いからかも。
♥ ぶいぶい ♥
ぶいぶい・・・それはカナブンのこと。
毎年、庭のツツジに大発生し、葉を食い荒らします。
植木鉢をひっくり返すと幼虫もいっぱい!
気にはなるが、手や顔に付くと「いや~!」となります。あわてます。
「じゃあ、やめときゃぁいいのに」
♥ ふるふる ♥
みけは寒がりです。イギリス原産のくせに!イギリスはもっと寒いんじゃないのか!!
毛皮を着込んでいるのに少しでも寒くなると彼は「毛布に入れろ」とか「ヒザに乗せろ」などいろいろ要求してきます。
どうしてもその要求が通らないときはこうやって床に丸まって「ふるふるふる」と小刻みに震えて同情をひきます。
みけ用座布団が敷いてあっても使わない徹底ぶり!芸が細かいっ!
♥ みけいぬ ♥
3色の犬はたくさんいるが、フォックステリアが一番「みけいぬ」らしいと思います。
ワイアのことを「みけいぬ」と呼んでいたら本当に名前が「みけ」なってしまいました。
猫みたいとよく言われますがが、「ええやんか・・・三色やねんから・・・」と力強く心の中で思っている。
♥ みけざら ♥
文字通りみけの食器。ご飯を入れるお皿のことです。
水入れと並べて「みけの食卓」においてあり、知らぬ間におやつが入っていることもあるので暇さえあればチェックしています。
何も入っていない時のほうが多いんですけどね。
♥ みけ臭 ♥
シャンプー後1週間も経てば香ばしくなってきます。
その後、喉の辺りが一番早く臭くなって全体的に臭いが広がります。
「臭い=白も白くなくなる」というわけで月二回くらいはシャンプーしてます。
みけ用毛布なども同様にみけ臭がします。
衣替えで去年しまった服を出してきたときに、臭くなっていることもあります。いや~っ!!
♥ もうふいぢめ ♥
人目を盗んで座布団や毛布をいぢめます。(かみついたりマウントしたり)
家の中にみけトイレを設置していたころは、後片付けをしている背後でよく毛布をいぢめていました。
今はトイレは庭と決まっているので設置していませんが、毛布はたまにいぢめています。
毛布はボロボロ、座布団にはよだれのシミ被害が・・・。
♥ わにぐち ♥
みけの口を横から見たところです。
恐ろしくデカいテリアの歯が並んでいます。
もし犬に噛まれることがあったら、そのまま我慢して口が開いた時に素早く離れましょう。
無理に引っ張ると犬歯で引き裂かれますよ~。